商号 | 株式会社ヴイ・ディー・エフ・サンロイヤル |
---|---|
本社 | 埼玉県春日部市南栄町9-10 |
事業所 | 春日部事業所:埼玉県春日部市南栄町9-10 岩槻事業所:埼玉県さいたま市岩槻区大字平林寺697 セントラルパン協同組合内 |
設立 | 1968(昭和43)年2月3日 |
代表者 | 河合 幸志 |
資本金 | 236,800千円(昭和52年12月4日以降) |
株主 | 山崎製パン株式会社(持ち株比率100%) |
売上高 | 8,512,954千円(57期2023年1月~12月) |
社員数 | 社員213名 その他271名 計484名 (2024年4月現在) |
事業内容 | パン用冷凍生地の製造販売及びベーカリーショップ運営 |
1977年8月 | 山崎製パン(株)が(株)サンロイヤルを設立 |
---|---|
1977年10月 | (株)サンロイヤルがインストアーベーカリーチエーンの営業開始 |
1983年5月 | 山崎製パン(株)が冷凍生地の研究を開始 |
1983年10月 | 山崎製パン(株)がヴィ・ド・フランスの展開を開始。横浜第二工場に冷凍生地生産拠点を置く |
1988年4月 | 安城冷凍生地生産工場を新設し稼動開始 |
1995年2月 | 埼玉県セントラルパン協同組合内に(株)ヴィ・ド・フランスを設立し、冷凍生地生産を開始。(株)ヴイ・ディー・エフ・サンロイヤルの母体となる企業としてスタート |
2000年4月 | (株)ヴィ・ド・フランスと(株)サンロイヤルが合併し、冷凍生地生産技術を駆使し、パン業界に新たな可能性を見出せる新会社(株)ヴイ・ディー・エフ・サンロイヤルを発足する |
2002年4月 | 新人事制度・評価制度を導入 |
2002年12月 | 岩槻事業所に機械メーカーと共同開発した四列包餡自動成形機(マジックハンド)を導入 |
2003年5月 | 春日部事業所の生産能力向上と在庫管理強化のため冷凍倉庫を拡張 |
2004年5月 | 人材(財)育成を計画の一環として、欧州文化に触れ欧州の製パン技術および店舗運営技術の習得のため、オーストリアベイク研修を企画実施(以後、毎年若手を中心に選抜し研修を実施) |
2005年6月 | 直営店舗の品質面向上のため完全冷凍生地化を達成 |
2007年4月 | 埼玉労働局長が「快適職場推進計画認定事業場(継続事業場)」として春日部事業所、岩槻事業所の両事業所を認定 |
2010年3月 | 春日部事業所の生産能力と在庫管理の合理化を図るためコンピュータ制御による冷凍立体自動倉庫を導入 春日部事業所の食堂など福利厚生充実のため厚生棟を新築 |
2015年10月 | 春日部事業所の生産能力向上の為、マルチレイヤードフリーザーを設置 |
2017年8月 | 春日部事業所の生産能力向上の為、新デニッシュラインを設置 |